
ネガティブなことを
感じたり考えたりする自分を
否定していませんか?
こんにちは。
ヒーリングルーム中今の秋野真理子です。
四国・徳島を拠点に、
オンラインで全国にもつながり、
魂に目覚めて自分自身を自由に生きるための変容をスピリチュアルサポートしています。
さて。今回の記事ではスピリチュアルヒント-自分自身を生きるヒントを書いてみます。
自分が感じることを受容することが自己肯定感につながる
いつもニュートラルでいることは、そう簡単なことではありません^^
ときにはネガティブなことを感じたり考えたりすることもありますよね。
ついネガティブにとらえがちな癖があって、その癖を手放したいな、と思っている方もいると思います。
ネガティブにとらえがちな癖を手放す。大切ですよね。
ただ、ついやってしまいがちな間違った対処法がありますので要注意で・・・
それは、「ネガティブなことを感じたり考えたりする自分を否定する」ことや「抑圧する」ことです。
自分が感じたり考えたりしていることを否定することは、自分の感覚を否定することで、それはひいては自分自身を否定することにつながります。
同じように、自分が感じたり考えたりしていることを抑圧することは、自分の感覚を抑圧することで、ひいては自分自身を抑圧することにつながります。
自己否定感が強くなり、自己肯定感が低くなってしまうのです。
ネガティブなことを感じたり考えたりしている自分のことも受け入れましょう。
例えば、「あーもう何もかも嫌だ―!嫌なことばかり!」と感じる自分に気づいたら、「私は、今、そう感じているんだな。そう思っているんだな。」と受け入れます。自分をヨシヨシなでてあげるようなイメージです。小さい子どもや猫ちゃんやワンちゃんにしてあげるように自分にもしてあげるのです。
その後で、はじめて、ニュートラルへと優しく舵をとりましょう。
ネガティブなことを感じたり考えたりしている自分のことを、否定せず、抑圧せずに、受け入れる。
といっても、ネガティブなままでいるという意味ではありません。(安心してください^^)
自分の中のネガティブなことを感じたり考えたりしている部分も受け入れ包容して、より大きくニュートラルな自分になるイメージです。
自分の感じ方や考え方に気づいてよりよくなろうとすることは素敵なこと☆
その際にはコツもあります。
今回の内容もぜひ活用してみてください。
ネガティブなことを感じたり考えたりする自分をつい否定してしまっても、そんな自分のこともヨシヨシと包容してあげてくださいね^^
必要な方に受け取っていただければとてもうれしいです。
▼面白かった方や参考になった方は記事右下の♡マークをタップしてもらえると励みになりうれしいです、よろしくお願いします♡^^
★LINEお友だち募集中★
LINEお友だちへ毎月お届け
「月イチ☆スピリチュアルメッセージ」
HP更新やイベント情報のお知らせも♪